創造する玩具


primitive forms in the mind

量塊系のブロック

解説

2008.04.16

厚みのあるパーツを使って、ものを内部から作り込んでいくブロック。

量塊 = マッス(masse )
固形 = ソリッド(solid )

キーナー・モザイク/kiener mosaik

2008.12.27 - 2009.02.03
  copyright: naef
reference: http://www.naefspiele.ch/
  

立方体を使うモザイク玩具。

一辺25ミリの立方体に、対角線で分割された模様が施されている(※1)。これらを組み合わせ、モザイクを作る。

また切り出しの精度が高く、適度な摩擦もあるので、小さいながらも積木として使える。

※1
ぜんぶで3種の模様があり(※2)、それぞれが4色で構成される。その組み合わせは、<赤、橙1、橙2、黄>、<黄緑1、黄緑2、緑、青緑>、<青、紫1、紫2、赤紫>という、6つの原色(加法/減法)に、6つの中間色を加えたもの。
※2
この3種の模様は、さらにそれぞれが正像/鏡像の2つのパターンを持っている。だからこのモザイクを構成する立方体は、鏡像関係もいれると6つに分類される。

立方体を使ったモザイク玩具はほかにもいくつかあるが、この「キーナー・モザイク」の美しさは群を抜いている。

色の染めぐあいが見事で、カラフルなのに落ち着いている(玩具でありながらも優れた工芸品という印象)。また、鏡像関係を取り込んだ対称性へのこだわりも、この玩具の存在感を際立たせている。

設計
カトリン・キーナー/kathrin kiener
参照
個人サイト[→ http://www.geoci ...

キューブ・モザイク/cube mosaic

2009.01.23
  copyright: atlier fischer
reference:
  

立方体を使うモザイク玩具。

立方体は一辺25ミリ。模様はシンプルに、赤/青/黄/緑の4色から構成される。

レゴ/lego

2008.12.27 - 2009.01.26
  copyright: lego
reference: http://www.lego.com/
  

小さな直方体を基準としたブロック玩具(※1)。

基本パーツのサイズは:

5/16 in = 7.93 mm …… スタッド1コ分のブロックの横幅
6/16 in = 9.52 mm …… ブロック1コの高さ(スタッドふくまず)
2/16 in = 3.17 mm …… プレート1コの高さ(スタッドふくまず)
1/16 in = 1.58 mm …… スタッド1コの高さ
3/16 in = 4.76 mm …… プレート1コ+スタッド1コの高さ

レゴ・ブロックの最大の特徴は拡張性。幼児向けの大きめのブロック遊びから、コンピュータ制御まで、はば広く対応している。これほど多様な広がりをもつ構成玩具は、いまのところレゴ社のこの製品しかない。

※1
この系統のブロックは、基本パーツを立方体にした方が、3次元のどの方向からも組みやすくなり問題はすくない。それをあえて直方体にしたのは、見た目や/掴んだときのなじみやすさ、といった点を重視したからかもしれない(コア・パーツである2×4スタッドのブロックは、短辺:高さの比率が5:3となっているが、これは黄金比に近い)。
参照
公式サイト[→ http://www.lego. ...

レゴブロック穴パンチ(紙とあそぶレゴブロック)

2009.11.30
  

紙をレゴ・ブロックに挟めるようにする、穴パンチ。

紙の望みの位置に、標準ブロックの1ポッチ分の穴を正確に空けることができる。

制作
良品計画
参照
公式サイト[→ http://www.muji. ...

レゴ・デュプロ/lego duplo

2008.08.18
  copyright: lego
reference: http://www.lego.com/
  

すこし大きめのレゴ・ブロック。幼児向け製品。

とはいえ、そこはさすがにレゴ。「デュプロ」は標準レゴ・ブロックの正確なスケールアップ版となっている(デュプロの1ブロックは、標準ブロックを横4×縦2に積んだ形と同じ)。つまり、レゴの他のさまざまなシリーズとつなげて遊ぶことができる。

参照
公式サイト[→ http://preschool ...

メガ・ブロック/mega bloks

2008.07.20 - 2009.01.30
  

量塊系ブロック。

レゴ・ブロックと互換性がある。

2003年夏より、バンダイが日本で販売開始。
参照
公式サイト[→ http://www.megab ...
参照
公式サイト:日本[→ http://mega.chan ...

ダイヤブロック/diablock

2008.07.20 - 2009.02.14
  copyright: kawada
reference: http://www.diablock.co.jp/kawada/
  

積むタイプのブロック。

パーツどうしの噛み合わせ(嵌合)がきつくないので、付け外しが楽(ただしこれは、組み立てるものがバラバラになりやすい、ということでもあるけれど)。

基本パーツのサイズは:

08.00 mm …… スタッド1コ分のブロックの横幅
12.18 mm …… ブロック1コの高さ(スタッドふくまず)
06.09 mm …… プレート1コの高さ(スタッドふくまず)
03.45 mm …… スタッド1コの高さ

この関係から、(ブロックの横幅/高さのサイズは整数比ではないものの)次のような組み方ができる:

ブロックの高さ+スタッドの高さに、スタッドの横幅×2を、ほぼ合せることができる
プレートの高さ×9に、スタッドの横幅×7を、ほぼ合せることができる

このブロックのボール・ジョイント系のパーツは、構成が簡単で扱い易い。しかも付け外しが楽だから、とくに可動系のモノ(動物やロボットなど)を作りたいとき、気楽に試すことができる。

参照
公式サイト[→ http://www.diabl ...

ダイヤブロック・ジュニア

2009.02.14
  

積むタイプのブロック。

ダイヤブロックをやや大きくした製品。標準のダイヤブロックと直接はつなげられないが、ジョイント・パーツを使えば接続させることができる。

参照
公式サイト[→ http://www.diabl ...

ダイヤブロック・ソフト

2009.02.14
  

大きめの立方体ブロックと、それをつなぐチューブのセット。

立方体ブロックは一辺がほぼ40ミリなので、40ミり基尺の積木と組み合わせることもできる(ただし多少バラツキがあるので、つねにキチンと積めるわけではない)。

参照
公式サイト[→ http://www.diabl ...

ナノブロック/nanoblock

2009.01.30 - 2009.02.14
  copyright: kawada
reference: http://www.diablock.co.jp/kawada/
  

積むタイプのブロック。

パーツがとても小さい……ダイヤブロックのプレート部品を、1/8に縮小した(はばと高さをそれぞれ1/2に縮めた)サイズとなっている(※1):

04.00 mm …… スタッド1コ分のブロックの横幅
03.05 mm …… プレート1コの高さ(スタッドふくまず)
01.95 mm …… スタッド1コの高さ

これはレゴの部品でいちばん小さな<1ポッチのプレート>と比べても、体積比ではほぼ1/4となっており(※2)、いまのところ(一般市場に流通している商品では)最小のブロック玩具といえる。

※1
とはいえ、スタッドが噛み合わないので、ダイヤブロックにそのままつなげられるわけではない……ただ正確な縮小版なので、接続パーツが提供されれば、組み合わせて使えるだろうけれど。
※2
高さはほとんど変わらないものの、ナノブロックはレゴ・プレートのほぼ半分のはばを持つ:
レゴの1ポッチのプレート(高さはポッチをふくむ):
 
大きさ:W: 7.93 mm, H: 4.76 mm (= W: 5/16 in, H: 3/16 in)
ナノブロックの1ポッチのパーツ(高さはポッチをふくむ):
 
大きさ:W: 4.00 mm, H: 5.00 mm
参照
公式サイト[→ http://www.diabl ...

ギゴ/gigo

2008.08.22
  copyright: genius toy
reference: http://www.gigo.com.tw/
  

このブロックのパーツは、完全な立方体をしている(一辺20ミリ)。しかもパーツの全面(6方向)に接続部があるから、上下左右、どの方向へもムリなくつなげることができる。

またメカニズム系(エレクトロニクス系ふくむ)のパーツ/パッケージも、多く提供されている(※1)。

※1
日本では一時期、学研が輸入し販売していたが、いまはほとんど扱っていない。代わりに「エンブレイン」ブランドの「フリーキューブ」という商品名で、少量のブロック(一部ギアを含む)を独自パッケージ化して提供している。またオランダのジェグロ社が、このブロックの詰め合わせをやはり独自パッケージで販売している(日本ではこれをボーネルンド社が輸入している。)。
参照
公式サイト[→ http://www.gigo. ...
参照
学研:「エンブレイン」[→ http://www.gakke ...
参照
ジェグロ社[→ http://www.jegro ...

ポリーエム/poly-m

2009.01.22
  

基本は上下に組むブロックだが、スター状のパーツを使うことで360度どの方向にもつなげられるよう設計されている。素材が柔かく、扱いやすい。

参照
公式サイト[→ http://www.poly- ...

デュシマ・ジョイント/dusyma interlocking brick

2009.01.30
  

H型のパーツを使うブロック。

レイジー・システム/リブロック/lasy system/livelock

2009.01.30
  

H型のパーツを使うブロック。

参照
公式サイト[→ http://www.lasy. ...
参照
紹介サイト:日本の販売会社[→ http://www.blg.c ...

ユーバースティックス/uberstix

2009.01.30
  copyright: uberstix
reference: http://www.uberstix.com/
  

H型のパーツを使うブロック。

多彩な接続性を持ち、他のブロック玩具(※1)はおろか、さまざまなリサイクル用品(ペットボトル/アイスキャンディのスティック/ストロー/など)ともつなげることができる。

なおパーツ素材がしなるので、組み立てたモノはあるていど変形させることができる。

※1
いまのところ、基本パーツ自身の形状により/あるいは拡張パーツを使うことで、次のブロック玩具とつなげられるようになっている:
レゴ/lego
ケネックス/k'nex
メカノ/エレクター/meccano/erector
ズーブ/zoob/zoobmover/zoobmobile/zoob jr.
ゾム/zome
インタースター/interstar
アトロ/atollo
2008年冬に、アウトライド社が日本で販売開始。

多彩な接続性により、このブロックで作ることのできるカタチは飛躍的に増すが、それは瑣末なことかもしれない。これまでたがいに不干渉だった多くのブロック玩具(と身の回りの素材)が、この<ツール>を使うことで融合するようになる……ブロックの遊び方を変える可能性を、この製品は持っている。

参照
公式サイト[→ http://www.ubers ...
参照
紹介サイト:日本の販売会社[→ http://www.wisec ...

ピクセルブロック/pixelblocks

2009.01.30 - 2009.02.05
  copyright: pixelblocks
reference: http://www.pixelblocks.com/
  

わずか1ポッチ(1単位)の量塊系ブロック。

ポッチだけでは縦にしかつなげないが、このパーツにはサイドに溝が設けてある。この溝をたがいに噛み合わせることで、横はおろか斜め横にもつなげることができる。

平面モザイクもできるよう、カラー・バリエーションは20色。半透明の素材と相まって、楽しい立体/平面の作品を作ることができる。

参照
公式サイト[→ http://www.pixel ...

トイピース/toypiece

2009.02.14
  

パーツが「キ」の形をした量塊系ブロック。

パーツどうしを、上下/縦横につなげることができる。

平面モザイクもできるよう、カラー・バリエーションは26色。

パーツの形が特殊なので、モザイクとして使うのは難しいかもしれない。

制作
エンスカイ
参照
公式サイト[→ http://www.toypi ...

モルファン・ブロック/morphun system

2009.01.30
  
参照
公式サイト[→ http://www.morph ...

スティックル・ブリック/ペタペタブロック/stickle bricks

2009.01.30
  copyright: flair leisure products
reference: http://www.flairplc.co.uk/
  

積むタイプのブロック。

パーツからは多数の突起が出ていて(剣山のよう)、この突起の噛み合いで他のパーツとつながる。

その形状からマジックテープのように自由な角度でくっつくかと思えば、そうではない。2つのパーツの向きは90度単位しか許されないから、ふつうのブロックと同じような組み方しかできない

だから幼児向けの玩具ではあるけれど、あまり小さい子どもだと<角度を合せる>のが難しい。それなりの年齢にならないと扱えないブロック。

参照
公式サイト[→ http://www.flair ...

クリッポ/clipo

2009.03.18
  

積むタイプのブロック。

パーツからは多数の突起が出ていて(剣山のよう)、この突起の噛み合いで他のパーツとつながる。パーツはやや大きめ。

参照
公式サイト[→ http://www.hasbr ...

デルブロ/delblo

2009.01.30
  

三角柱のパーツを使うブロック。

参照
公式サイト[→ http://www.delbl ...

Bブロック/b-block

2009.01.30
  
参照
公式サイト[→ http://www.kuwaa ...

小さな大工さんの積木

2008.04.21
  copyright: hayata zaimokuten
reference: http://www5b.biglobe.ne.jp/~hayata/
  

バラ売りの積木。とても精度が高い。

製作できる積木は、30ミリ、40ミリ、45ミリ、50ミリ(25ミリ基尺の積木も問い合わせれば、立方体/直方体なら製作してくれるかもしれない)。

参照
公式サイト[→ http://www5b.big ...

だいわの積木

2008.07.20 - 2009.03.23
  copyright: daiwakenso
reference: http://www.daiwakenso.jp/
  

バラ売りの積木。

製作できる積木は、30ミリ、40ミリ。直方体/三角柱/円柱だけでなく、半円柱/アーム/球も可。そして、比較的安価。

たとえば積木の三角柱/円柱/球などは、もっぱら装飾に使うことが多く、精度はそれほど必要としない。そしてこのメーカーは、精度はあまり高くないけれど、特殊な形の積木を安価に提供してくれる……ただ安価というだけでなく、オプションの豊富さをこの製作所は提供してくれている。

参照
公式サイト[→ http://www.daiwa ...

フレーベルの恩物

2008.07.20
  

基尺25ミリの積木。

ずけいキューブつみき

2009.02.14
  

基尺25ミリの積木。カラフル(全5色)。

パーツ表面の摩擦があまりなく(すべりやすく)、積木としては使いにくい。

ヘロスの積木

2008.07.20
  copyright: hermann rossberg
reference: http://www.heros-toys.de/
  

基尺30ミリの積木。

カラフルな積木のセットもあり、その点では楽しめる……ただし精度が低く、パーツもすべりやすいので、積木ほんらいの面白さは体感できない。

フレーベルの恩物

2008.07.20
  

基尺30ミリの積木(※1)。

※1
この積木のサイズに合わせたモザイク系(点/線/環/面)のパーツも、同社より提供されている。

エンブレイン:ジュモク

2008.07.20
  

基尺30ミリの積木。

ワク・ブロック/waku-block

2009.01.22 - 2009.03.23
  copyright: dougukan
reference: http://www.dougukan.com/
  

基尺30ミリ/45ミリの積木。

精度がとても高く、またさまざまな補助ブロック/モザイクが提供されている。和久洋三氏による製作/プロデュース。

45ミリの積木を、40/50ミリの積木と合わせて使うための、互換パーツもある……とはいえ、互換機能だけみれば厚さ5ミリの正方形の板でしかないので、できることはかぎられているが:
ワールドピース[→ http://www.dougu ...

積木界のレゴ(そういうと、商業主義に走りすぎたレゴなどと比較するな、といわれそうだけれど)。

制作
童具館
参照
公式サイト[→ http://www.dougu ...

ボーネルンドの積木

2008.07.20
  

基尺30ミリ/45ミリの積木。

ハバ・ブロックス/haba blocks

2008.04.16
  copyright: haba
reference: http://www.haba.de/
  

基尺40ミリの積木。

さまざまな積木のセットを提供している。パーツが比較的軽く、面取りもそれなりにある(角をすこし削ってある)ので、手に優しい。積木の入門に最適。

参照
公式サイト:日本[→ http://www.haba. ...

ベルフリッツの積木

2008.07.20
  

基尺40ミリの積木。

アルビスブランの積木

2008.07.20
  

基尺40ミリの積木。

フレーベル積木

2008.07.20
  

基尺33ミリの積木。

カラーブロック

2008.07.20
  

基尺33ミリの積木。

ユニット・ブロック/unit block

2009.02.25
  

インチ基準の積木。アメリカ合衆国の幼稚園で使われる。

コアとなるパーツは1:2:4の直方体で、各辺のサイズは:

11/8 in = 1.375 in = 34.925 mm (035 mm)
11/4 in = 2.750 in = 69.850 mm (070 mm)
11/2 in = 5.500 in = 139.70 mm (140 mm)
インチ基準だが、メートル法にもそれなりに適合する……だからプラントイ社などは、自社の木製玩具を35ミリ基準で制作してもいる。

カプラ/kapla

2008.07.20 - 2009.03.25
  copyright: kapla
reference: http://www.kapla.com/
  

プランク系の積木。

パーツは細長いプレート。プレートの各辺の比率:1:3:15(※1)。大きさは:

8.00 mm x 24.00 mm x 120.00 mm

彩色されたプレートも提供されている。全6色(赤、橙、黄、緑、青緑/水色、青)。

※1
なぜ奇数比なのかというと、作るモノの対称性を重視したからかもしれない……たいていの積木は、直方体の各辺の比率を偶数比にしている。でもそれだと、たとえば積木を<逆Tの字>に積んだとき、上の積木は下の積木の<中途半端>な位置に来てしまう(上の積木の左右にさらに積木を並べていけば、いずれ中途半端にはみ出してしまうだろう)……でも奇数比なら、上の積木は正しく下の積木の<定位置>に収まる。より小さな労力で、対称性を表現できるわけだ(※2)。
※2
ここで1:3は、1に対してもっとも小さな奇数比。3:15(=1:5)は、1に対して3の次に小さな奇数比となっている。

この「カプラ」のパーツは、いわゆるレンガ積木(1:2:4の直方体)にくらべ、細く/長い。また各辺の比率が奇数比だから、対称性のあるモノを作りやすい。そして素材が適度に軽いため、気軽に扱える。この特性からいえば、(床と柱を多用し/対称性を重視する)建築系のモノを試行錯誤しながら作っていくのに向いている……ただパーツの精度が高く、いくらでも大モノの作品をつくっていけるため、(他の高品質のブロック玩具と同様、大きさを度外視するなら)けっこういろいろなものを創りだすことができる。

参照
公式サイト[→ http://www.kapla ...
参照
公式サイト:日本[→ http://www.kapla ...

キバ・プランク/keva planks

2009.01.30 - 2009.02.03
  

プランク系の積木。

パーツは細長いプレート。プレートの各辺の比率:1:3:18(※1)。大きさは:

6.35 mm x 19.05 mm x 114.30 mm (= 1/4 in x 3/4 in x 18/4 in)

プレート型積木「カプラ」と同じような製品だが、サイズがインチ単位となっており、すこし小さめ。

※1
ここで3:18(=1:6)は偶数比だから、「カプラ」にくらべれば統一感に欠ける。
参照
公式サイト[→ http://www.kevap ...

プランクス/planx

2009.03.18
  

プランク系の積木。

パーツは細長いプレート。

参照
公式サイト[→ http://www.planx ...

無限つみき

2009.02.15 - 2009.03.24
  

プランク系の積木。

パーツは細長いプレート。プレートの各辺の比率:1:3:9。大きさは:

10.00 mm x 30.00 mm x 90.00 mm

素材はぶなを使用(だから他のプレート系の積木にくらべると、サイズのわりに重く感じる)。

定番の「カプラ」にくらべると、大きさが短めなのでシャープなものは作れない。また精度も低い。ただ30ミリ基尺の積木と組み合わせて使える、という利点がある(<一種類のパーツしか使わない>というストイシズムがないなら、このアドバンテージはそれなりに魅力的)。

参照
公式サイト[→ http://www.nocor ...
参照
公式サイト[→ http://www.nocor ...

ネフスピール/naef-spiel

2008.12.27 - 2009.02.03
  copyright: naef
reference: http://www.naefspiele.ch/
  

リボン状の積木(※1)。

パーツの一部(蝶の羽のような部分)を前後左右に<張り出す>ことで、つくるものの全体を水平方向に延ばしていくことができる(もちろん積木だから各部分のバランスが崩れないよう、あるていど上下で支えていく必要はあるが)……これにより、ふつうの(立方体/直方体の)積木では難しい、有機的なカタチを表現することができる。

製品には、標準サイズ(基尺50ミリ)とミニサイズ(基尺25ミリ)の、2つのパッケージがある。

※1
この玩具が美しいのは、パーツの構造が(いっけん複雑そうにみえて)じつは単純だからだ……「ネフスピール」のパーツは、ひとつの立方体の上下を、<45度に傾けた同じ立方体>の型でくりぬいた形をしている。そしてそれ以外の操作は加えられていない。

クルト・ネフ氏はこの積木を考案したあと、玩具づくりの会社を起ち上げ、さらに多くの刺激的な<玩具>を送り出してきた……ただ、いまに至るもこの「ネフスピール」を超える<ブロック玩具>は出てきていない、という気はする(もちろん<オブジェ玩具>としてなら、双璧といえるペア・クラーセン氏の作品群があるが)。

マージブロック/merge block

2009.02.14
  

卍の形をした積木。

基尺25ミリ。立方体と直方体のパーツで構成され、それぞれ、はば:25ミリ、長さ:25/50/75ミリ。また、パーツどうしの結合を補助するための棒(スティック)が付属する。

制作
フェイマデザインワークス
設計
藤原敏嗣
参照
公式サイト[→ http://www.famo. ...

リグノ/ligno

2009.02.05 - 2009.02.10
  copyright: naef
reference: http://www.naefspiele.ch/
  

穴の空いた立方体と、穴に収まる円柱から構成される積木。

立方体は基尺50ミリ。円柱は、直径約35ミリ(※1)で、高さ50ミリ/25ミリの2種類がある。

※1
この直径は、正確には25ミリ正方形の対角線の長さと同じ(25ミリ×√2=約35ミリ)。つまりリグノの穴は、基尺25ミリの積木がキチンと収まるように作られている。
設計
ペーター・シュミット/peter schmid

ピタゴラス・つみき/pitagorasu tsumiki

2009.02.14
  
参照
公式サイト[→ http://www.peopl ...

ギア・ブロック/gear blocks

2009.02.15
  copyright: nichigan original
reference: http://www.nocorp.co.jp/
  

面にギザギザをつけた積木。

このギザギザで積木を(重力にさからって)あるていど支えることができるので、組み方によっては面白い形ができる。

参照
公式サイト[→ http://www.nocor ...

ボクセル/voxel

2010.05.28
  copyright: apple
reference: http://www.apple.com/
  

造形ソフトウェア。

たくさんの立方体のブロックを使って、形を作る。現実のブロックと違って重量の影響を受けず、パーツどうしを密着させる必要もないから、発想のおもむくまま造形を楽しむことができる。

4〜5歳から。

参照
公式サイト[→ http://www.flatb ...

ネオキューブ/neocube

2009.01.23 - 2009.02.25
  copyright:
reference: http://www.theneocube.com/
  

球状の磁石を216コ詰め合わせたもの(これが一辺6コの立方体となってパッケージングされている)。

なお、216=3の3乗+4の3乗+5の3乗=6の3乗……つまりパッケージの立方体を組み替えれば、一辺の大きさが3/4/5の立方体をひとつづつ(ぜんぶで3つ)作ることができる。また216は16コもの約数を持つから、いろいろな対称形を表すのにも都合がよい……いずれにしても2分割&3分割できる最小の数は6だし、一辺6コの立方体を作るなら6の3乗コ必要となるから、それだけでもこの数にする必然性はあったのかもしれない。

参照
公式サイト[→ http://www.thene ...
参照
紹介サイト:日本の代理店[→ http://www.neocu ...

マグキューブ/magcube

2009.01.23 - 2009.02.14
  
参照
公式サイト[→ http://www.magcu ...

イメージブリック/imagibrick

2008.07.20
  

大型の量塊系ブロック。

ビルディング・ブロック/building blocks

2009.01.30
  

大型の量塊系ブロック。

ブリック・ミー/brick me

2009.03.18
  

大型の量塊系ブロック。

体感ブロック

2009.02.14
  

大型の量塊系ブロック。

参照
公式サイト[→ http://www.peopl ...