創造する玩具


primitive forms in the mind

年表

年表

2009.02.21 - 2009.03.28
1800
1840: フリードリッヒ・フレーベルが幼稚園を開設(「フレーベルの恩物」=最初の積木システム)
1899: フランク・ホーンビィ氏がボルトとナットの組立玩具(後の「メカノ」)を試作
1900
1901: メカノ社の設立、「メカニクス・メイド・イージー」(後の「メカノ」)の発売
1907: マリア・モンテッソーリが「子どもの家」で幼児教育を開始(「モンテッソーリの教具」)
1913: ギルバート社が「エレクター」(「メカノ」の互換製品)を発売
1914: 玩具「ティンカートイ」の開発
1919: 玩具「ケルナー・スティック」の発売
1919: ルドルフ・シュタイナーがヴァルドルフ学校を開設(「シュタイナーの玩具」)
1924: エドウィン・ラチアンズ卿が1/12スケールのドールハウスを設計
1939: キディクラフト社が結合ブロック(後の「レゴ」の開発で参照される)の特許を出願
1949: レゴ社がプラスチック製の結合ブロック(後の「レゴ」)を発売
1950
1958: ブリオ社が木製レール玩具を発売
1959: トミーが「プラレール」を発売
1960
1962: ネフ社の設立、「ネフスピール」の発売
1962: 河田が「ダイヤブロック」を発売
1964: 電子ブロック機器製造が「電子ブロック」を発売
1965: 玩具「フィッシャーテクニック」の発売
1966: レゴ社が「レゴ・トレイン」を発売
1969: ネフ社が「キュービックス」を発売
1970
1970: スティーブ・ベア氏が「ゾム」の基礎となる幾何公式を提示
1970: ニキティキが日本への西欧玩具輸入を開始
1971: 玩具「レイジー・システム」(日本では「リブロック」)の発売
1972: 学研が「メカモ」を発売
1975: 三菱鉛筆が「カプセラ」を発売
1977: レゴ社が「レゴ・テクニック(エキスパート・ビルダー)」を発売
1978: レゴ社が「レゴ・ミニフィグ」を発売
1980
1980: シーモア・パパートが「マインドストーム」を出版(<コンストラクショニズム>の一般への認知)
1983: バンダイが「スペースワープ」を発売
1985: エポックが「シルバニアファミリー」を発売
1990
1991: リトビック・トイ社(後のメガ・ブランズ社)が「レゴ」の互換ブロックを発売
1992: ゾムツール社が「ゾム」を開発
1997: 玩具「ズーブ」の発売
1998: レゴ社が「レゴ・マインドストーム」を発売
1998: 玩具「ジオマグ」の開発
2000
2007: ユーバースティックス社が「ユーバースティックス」を発売
2007: タカラトミーが「アイソボット」を発売
2008: アルゴリクス社が「ファン」を公開
2009: ハドソンが容量型タッチスクリーン対応「クレヨンフィジックス」を公開