創造する玩具


primitive forms in the mind

音をつくる

解説

2008.09.04

音楽にふれる玩具。

音を遊べる(音色や音律をさまざまに組み合わせて楽しめる)玩具/道具。シンセサイザーや音律ソフトウェアをふくむ。

メタルフォン/metallophone

2008.09.05
  copyright: sonor
reference: http://www.sonor.com/
  

鉄琴。

全音階(ダイアトニック)用と半音階(クロマチック)用の製品がある。

この鉄琴は鍵盤を外すことができる。たとえば5音構成(ペンタトニック)にしていくつかの調性の雰囲気を試す、といったことが簡単にできる:

いろいろなペンタトニック[→ http://www.hyaku ...

アウリスのグロッケン

2009.01.24
  

鉄琴。

通常のグロッケン(ひとつの共鳴箱に複数の音版が付いたもの)と、一音ごとに独立した音板と共鳴箱で構成された製品がある(クロマチックの全20音)。

おとつみき

2009.01.24
  

鉄琴。

一音ごとに独立した音板と共鳴箱で構成されている(クロマチックの全25音)。

ドレミパイプ/boomwhackers

2009.02.15
  copyright:
reference: http://www.boomwhackers.com/
  

プラスチック製のパイプで構成される楽器。

パイプで床や机をたたいて音を出す(パイプをマットに並べ、専用のバチで叩いてもよい)。

参照
公式サイト[→ http://www.boomw ...
参照
紹介サイト:日本の販売店[→ http://www.hosco ...

シェーンハットのトイ・ピアノ

2009.01.24
  copyright: schoenhut
reference:http://www.toypiano.com/
  

トイ・ピアノ。

玩具のピアノではおそらく最も音色が豊か(深い鐘の音がする)。そしてキー・タッチもそれなりにあり、弾き続けようという気分になる。

2008年よりコルグ社が日本の代理店となり、国内で販売を始めた。
参照
公式サイト[→ http://toypiano. ...
参照
公式サイト(日本語)[→ http://www.korg. ...

カワイのトイ・ピアノ

2009.01.24
  copyright: kawai
reference: http://www.kawai.co.jp/
  

トイ・ピアノ。

おおくのトイ・ピアノと同じく鉄琴系だが、音はすこしこもった感じがする。ただミニ鍵盤なので、コンパクトながらも音域はそれなりにあり、弾ける曲のバラエティは増える。

参照
公式サイト[→ http://www.kawai ...

ペーパー・ジェムズ/ペーパー・ジャム/paper jamz

2010.08.09
    copyright: wowwee
reference: http://www.wowwee.com/
  

マルチタッチの楽器玩具。エレキ・ギターとドラム・セット。

ギターの形をした薄いボードに、弦やフレットなどがリアルに描かれている。一見こども騙しのフェイクにみえるが、立派にロックを演奏できる。同様のデザインのドラム・セットと、(小さく軽い)アンプ付きスピーカが別売。それぞれ数種類のバリエーションが提供されており、どれも比較的安価。

楽器自体の(チープともいえる)意表をつく外観と、アンプを使った本物に近いサウンドのギャップが面白い。マルチタッチ・インタフェイスは玩具にも広く採用されていくだろうが、この楽器はその未来をかいまみせてくれる。

参照
公式サイト[→ http://www.paper ...

シャーフのミュージック・ボックス/music box

2009.03.24
  copyright: schaaf
reference:
  

カード式オルゴール。

穴の空いた譜面(パンチ・カード)を読み込み、音楽を奏でるオルゴール。パンチ・カードは自作も可能なので、オリジナルの曲を演奏させることができる。

この玩具のコストの多くは、音響版である外箱に費やされていると思う。

カード式オルゴールの機能だけを楽しむなら、三協精機製作所(現日本電産サンキョー)社の「オルガニート」の機構部分を、数千円程度で購入できる。また、この製品のタイプ20(全20音/ダイアトニック)については、自作のパンチ・カードを印刷するフリー・ソフトを有志が提供している:

音のキャンバス[→ http://www.01.24 ...
制作
シャーフ/schaaf

グロゴモビール/gloggomobil

2009.03.24
  copyright: naef
reference:
  

ドラムの穴にピンを指し/回すことで、オリジナルの曲を演奏させることができる。

テルミン・プレミアム/theremin premium

2009.02.02
  copyright: gakken
reference: http://www.gakken.co.jp/
  

シンセサイザー。

機器から互いに直角に延びる2本のアンテナが、演奏の<場>をつくる(アンテナがつくるXY平面上で、音程と音量を自由にコントロールできる)……シンセサイザーの元祖。

音色は変えられないものの、直感的に自由な音律を作ることができる、という点ではヒトの発声器官に近い。

参照
公式サイト[→ http://otonanoka ...

のど(発声器官)

2009.01.22
  

ヒトの発声器官(声帯〜口腔・鼻腔〜歯・唇・舌)。

自由な音律で/かつ多彩な音色を作り出すことができる(※1)。

※1
色や形を作るには道具を介在させるしかないが、ヒトの発声器官は、それだけで<音楽>を表現できる。しかも音律/音色をこれだけ自由に操れるツールは、そうない。

マックス/max/max/msp

2009.03.08
  

音楽ソフトウェア。

独自の音色/音響/音律を作り、そのコントロールを視覚的にプログラミングできる。

制作
サイクリング74/cycling '74
参照
公式サイト[→ http://www.cycli ...
参照
公式サイト:日本[→ http://content3. ...
参照
ドキュメントの日本語化[→ http://www.s-mus ...

テルミネータ/thereminator

2010.05.28
  copyright: apple
reference: http://www.apple.com/
  

音楽ソフトウェア。

テルミンのシミュレータ。自由な音律を奏でることができる。

2〜3歳から。

参照
公式サイト[→ http://yonac.com ...

ペジィ02/pasy02

2010.05.28
  copyright: apple
reference: http://www.apple.com/
  

音楽ソフトウェア。

XY方向に延びた網(ネット)を、指で変形させることで音を鳴らす。

2〜3歳から。

参照
公式サイト[→ http://iphone.pa ...

シンセプローブ/synthprobe

2010.05.28
  copyright: apple
reference: http://www.apple.com/
  

音楽ソフトウェア。

シンセサイザー。XYパッドと重力で気軽に演奏できる。

4〜5歳から。

参照
公式サイト[→ http://www.kayac ...

ノイズIO/noise.io

2009.02.25
  copyright: apple
reference: http://www.apple.com/
  

音楽ソフトウェア。

で操作するシンセサイザー……タッチ・スクリーンの縦横(XY平面上)に、音響(エフェクタ)の各種パラメータを配置できる(※1)。しかも音色生成はFM音源(の派生系である独自開発のESFMと呼ばれるもの)。(キータッチの遷移を記録する)シーケンサも搭載……手のひらに収まる構成でありながら、驚くほど多彩な音楽表現ができる。

※1
当初は端末の傾きにより(加速度センサを使うことで)パラメータを変化させることもできたが、これは(他社の特許を侵害する可能性があり?)外された。
参照
公式サイト[→ http://noise.io/

ピアニスト/pianist

2010.05.28
  copyright: apple
reference: http://www.apple.com/
  

音楽ソフトウェア。

ピアノのシミュレータ。鍵盤の数の調整や/上下2段表示などに対応し、より演奏がしやすくなった。

アイパッド版は、機能が大幅に拡張されたほか、ワイヤレスのMIDIキーボードとしても使える。

2〜3歳から。

参照
公式サイト[→ http://moocowmus ...

リアル・バイオリン/real violin

2010.05.28
  

音楽ソフトウェア。

バイオリンのシミュレータ。

参照
公式サイト[→ http://phyar.cn/

トーンパッド・プロ/tonepad pro

2010.05.28
  copyright: apple
reference: http://www.apple.com/
  

音楽ソフトウェア。

Y方向=時間/X方向=音階で構成される画面上に格子が配置され、格子のオン/オフで音を鳴らすことができる。音階はペンタトニック。

2〜3歳から。

参照
公式サイト[→ http://www.tonep ...

スケーラ/scala

2008.09.05
  

音律ソフトウェア。

自由な音律を作ることができる……様ざまなルールから、生成する音律を試すことができるのが特徴。

参照
公式サイト[→ http://www.xs4al ...

クリンバ/klimba

2009.03.01 - 2009.03.03
  copyright: klimba
reference: http://www.klimba.ch/
  

積木タイプの玉落とし。

コースの途中に各音程を鳴らす鉄琴を配置でき、その配置の間隔を正確な倍数に設定できる。

組み上がりがオブジェのように美しいのに、音楽まで奏でることができる! 目と耳、両方のセンスを刺激してくれる、とても贅沢な玉落とし。

制作
クリンバ/klimba
参照
公式サイト[→ http://www.klimb ...

アーク・レインボウ/rainbow

2009.02.04
  copyright: naef
reference: http://www.naefspiele.ch/
  

オブジェ玩具。高さ30ミリ/直径255ミリの半円を分割したもの。

これには<ばち>が付属しており、パーツを叩いて音を出す遊びもできる(※1)。

※1
その音律は、平均律でも純正律でもない。<規則正しく分割されたアーチ>というカタチが織りなす、独自のものだ。
設計
ハイコ・ヒリック/heiko hillig