ボルトとナット系統
メカノ/エレクター/meccano/erector
2009.01.22 - 2009.12.16
copyright: meccano reference: http://www.meccano.com/ |
金属製プレートを使う、ボルトとナット系組み立て玩具。
この系統の玩具の元祖(※1)。数少ない大陸(フランス)からの輸入玩具でもある(※2)(※3)(※4)。
- ※1
- ボルトとナット系組み立て玩具はすでに100年以上の歴史を持ち、積木の次に古い構成玩具といえる(レゴよりも古い)。その未踏の分野を開拓してきたのがメカノ。
- ※2
- とはいえ、この玩具の発祥はイギリス。これを1901年に開発したのはイギリス人フランク・ホーンビィ氏だし、その後の1908年から1980年までは(イギリスで設立された元祖)メカノ社が、各種セットを製造〜販売していた。
- ※3
- 米国では、1913年からギルバート社が「エレクター」というメカノの類似品(互換製品)を製造〜販売していたが(1929年にはUSメカノ社そのものを買収)、1980年にメカノ社が「エレクター」ブランドを買い取り、このブランド名のもとメカノ社の商品を販売している。
- ※4
- 日本の玩具会社ニッコー社が、2000年にメカノ社の49%の株式を保有しさまざまな商品展開を行ったが、けっきょく2007年に全株を手放している。
- ※
- この玩具について深く知りたいなら、ここ(たとえば、メカノで使われているネジの規格が、世界初のねじの標準規格であるウィットウォースの仕様に準拠しているという指摘など、刺激的な考察が多い):
- ・
- 秋山東一のストックテーキング[→ http://landship. ...]
- 参照
- 公式サイト[→ http://www.mecca ...]
バウフィックス/ボーフィックス/baufix
2008.07.20 - 2009.10.01
copyright: baufix reference: http://www.baufix.de/ |
木製プレートを使う、ボルトとナット系組み立て玩具(※1)。
プレートもボルト/ナットもおおぶりなので、できあがるモノはそれなりの大きさになる。
- ※1
- ただし接続パーツはボルトしかなく、それを(フレームとしても使う)木製のキューブにねじ込むようになっている。
- 参照
- 公式サイト[→ http://www.baufi ...]
ビロフィクス/ハンセ・テック/bilofix/bilotoy/hanse tec
2009.03.18
木製プレートを使う、ボルトとナット系組み立て玩具。
- ※
- 製造中止。
- ※
- 創業者は、レゴ社の木製玩具生産打ち切りに反発した、クリスチャンセンの2兄弟。1962年に創業。
- ※
- 日本では、ボーネルンド社が「ハンセ・テック」のブランド名を使って販売。
- 参照
- 個人サイト[→ http://www.bilof ...]
メカノ・コンストラクション/meccano construction
2009.01.23 - 2009.10.01
copyright: meccano reference: http://www.meccano.com/ |
プラスチック製プレートを使う、ボルトとナット系組み立て玩具。
旧来の製品「メカノ」を、より子ども向けにアレンジしたシリーズ。
パーツ群は大きめで、気軽に組み立て/分解ができる。またギヤ/スライダを含むセットも発売され、かんたんな機構なら作れるようになった。
子ども向けとされる<ボルトとナット>の玩具はいろいろあるが、これら低年齢用に改良されたパーツ群は、洗練されており扱いやすい。
- 参照
- 公式サイト[→ http://www.mecca ...]
ムーブ/moov
2009.03.03
copyright: berg toys reference: http://www.bergtoys.com/ |
組み立て式の乗用玩具。
パーツを組み替え、バイクやトライク、スクーターなど、さまざまな乗り物を作ることができる(5〜12歳限定)。
- 参照
- 公式サイト[→ http://www.makei ...]