創造する玩具


primitive forms in the mind

操縦型/遠隔操作のもの 〜 リモコン 〜

操縦型/遠隔操作のもの 〜 リモコン 〜

2009.04.13

遠隔から操作する玩具。

ブレードスター/ワンダースピン/flytech bladestar/wonderspin

2008.07.20 - 2008.12.28
  copyright: wowwee
reference: http://www.wowwee.com/
  

室内用のロボット・ヘリ。

2対のサイド・ロータがメインの翼(ブレード)を回す。センサーを備え、壁や人などの障害物を検知し、回避しつつ飛行する。赤外線での無線コントロール(上下/前後/左右)も可能。

この無線コントロールのいちばんの特徴は、機体の移動方向がつねに<遠隔操縦者からみた向き>になるということ……たいていの遠隔制御では、操縦者が機体の向きをつねに意識していないといけない(たとえば無線によるクルマの操縦なら、そのクルマの運転席からみて、右/左を考える必要がある)。でもこの玩具はセンサを備えており、そのセンサが操縦者(=遠隔コントローラ)の位置をつかまえている。だからコントローラで右のボタンを押すと、機体は(それがどのような方向を向いていようと)かならず操縦者からみて右に行く。これまでにない直感的なコントロールができるのだ。

ただし機体を制御できる距離が2.5メートル(仕様上)と、かなり小さい。しかも構造上、センサは下側からの電磁波を検知しにくいようだ。そのためコントローラはつねに機体に近づけていないといけないし、その相対位置もほぼ真横、という格好になってしまう。リモコンの醍醐味を味わうには、もの足りない。

2008年6月、北米で販売開始。
2008年8月、日本で販売開始(シーシーピー社が「ワンダースピン」という名称で発売)。
参照
公式サイト[→ http://www.blade ...
参照
公式サイト(日本)[→ http://www.ccp-j ...

エーアール・ドローン/ar drone

2011.05.30
  

4ロータ型ヘリ。

アップル社のマルチタッチ対応デバイス(アイフォン/アイポッド・タッチ/アイパッド)で操縦する……加速度(重力)センサを利用し、端末を傾けることで機体をコントロールできる。また機体の前面/底部にカメラが搭載されており、この映像を端末の画面に表示させることができる……従来のコントローラにない、直感的/体感的な操縦を楽しめる。

2010年秋より発売。
制作
パロット/parrot
参照
公式サイト[→ http://ardrone.p ...
参照
公式サイト:日本[→ http://ardrone.p ...

Xユーフォー/x-ufo

2008.04.16
  copyright: silverlit
reference: http://www.silverlit.com/
  

4ロータ型ヘリ。4対の翼(ブレード)はそれぞれフレームで囲ってあり、高速で回転する翼に人や壁が接触するのを防いでいる(だから室内でも飛ばす人もいる)。オプション・パーツも比較的多い。

参照
公式サイト[→ http://www.silve ...
参照
ブログ[→ http://www.kansh ...

ドラゴンフライヤー/dragonflyer

2008.04.16
  copyright: draganfly innovations
reference: http://www.draganfly.com/
  

4ロータ型ヘリ。プロダクト・ラインとオプション・パーツが多彩。

参照
公式サイト[→ http://www.rctoy ...

ジャイロソーサー

2008.04.18
  copyright: keyence
reference: http://www.keyence.co.jp/
  

4ロータ型ヘリ。製造中止。

参照
公式サイト[→ http://hobby.key ...
参照
ブログ[→ http://www.ne.jp ...

ベクトロン/エックスフライヤー/vectron/x-flyer

2009.02.14 - 2011.05.30
  

小さな円盤型ヘリコプター(上昇/下降のみ。ただし手で押す/口で吹くなどすれば、あるていど横に飛ばすことはできる)。

センサを備えるタイプもあり、これは下方に物体を検知すると上昇する(体の動きで機体を操作できる)。

2010年より日本で発売(バンダイから、センサ型のみ)。
充電には電池が必要だが、充電式の電池(エネループなど)は使えない。また本体のバッテリーは60回ほどの使用で寿命となる。
参照
公式サイト[→ http://www.airho ...
参照
公式サイト[→ http://www.airho ...

キューフォー/qfo

2008.10.01
  

小さな円盤型ヘリコプター(上昇/下降のみ)。

参照
公式サイト:製品情報[→ http://www.takar ...
参照
公式サイト:プロモーション[→ http://qfo.jp/

ロボッP/roboppi

2009.02.14
  

小さな円盤型ヘリコプター(上昇/下降のみ)。

制作
ノエル
参照
公式サイト[→ http://www.noel. ...

スィフト/ミニエックス/swift/mini x

2011.05.30
  

上下2ロータ型ヘリ。

機体にジャイロが搭載されており、室内でも安定して操縦することができる。

ミニエックスはスィフトの小型版。

室内用小型ヘリ(上下2ロータ型)では最も安定して飛ぶ。とくにミニエックスは、これだけ小さなサイズでありながら操作し易いことに驚き。

制作
東京マルイ
参照
公式サイト[→ http://www.tokyo ...
参照
公式サイト[→ http://www.tokyo ...

ワウウィのドラゴンフライ/メカトンボ/dragonfly

2009.04.13
  

羽ばたきで飛行するリモコン玩具。

参照
公式サイト[→ http://www.wowwe ...
参照
公式サイト:日本の代理店[→ http://www.ccp-j ...

ワウウィのバタフライ/butterfly

2009.04.13
  

羽ばたきで飛行するリモコン玩具。

参照
公式サイト[→ http://www.wowwe ...

アイ・バード/アイ・ウィング/i-bird/i-wing

2009.04.13
  

羽ばたきで飛行するリモコン玩具。室内で飛ばせる。

参照
公式サイト[→ http://www.silve ...
参照
公式サイト:日本の代理店[→ http://www.ccp-j ...

ロビオ/rovio

2008.07.20 - 2009.02.06
  copyright: wowwee
reference: http://www.wowwee.com/
  

室内用の探査ロボット。

内蔵のビデオ・カメラとマイクロフォンで、外界の状況をパソコンに送る。また、スピーカーから音声(操縦者から送られた声)を出すことができる。

ステアしない3つのタイヤで走行する。

参照
公式サイト[→ http://www.wowwe ...

ロボラプター/ロボレプタイル/ロボザウルス/roboraptor/roboreptile

2008.07.20 - 2009.04.13
  

楽しい動きをする恐竜型のロボット玩具。

日本では、それぞれ次の商品名で販売:

ロボザウルス=ロボラプター
ロボザウルスNEO=ロボレプタイル
参照
公式サイト[→ http://www.wowwe ...
参照
公式サイト[→ http://www.wowwe ...

ロボサピアン/ヒューマ/robosapien/huma

2008.07.20 - 2009.04.13
  

楽しい動きをするヒト型(男性型)のロボット玩具。

日本では、旧タカラが商品名「ヒューマ」で販売。

参照
公式サイト[→ http://www.wowwe ...

フェミサピアン/エマ/femisapien/ema

2008.07.20 - 2009.04.13
  

楽しい動きをするヒト型(女性型)のロボット玩具。

日本では、セガトイズが商品名「エマ」で販売。

参照
公式サイト[→ http://www.wowwe ...
参照
公式サイト:日本の代理店[→ http://www.segat ...

アイソボット/i-sobot

2008.07.20 - 2009.02.05
  copyright: takara-tomy
reference: http://www.takaratomy.co.jp/
  

二足歩行するロボット玩具。

小型のサーボ・モータを搭載し、全高165ミリという小型化を成し遂げた。

2008年版のギネス・ブックに、「世界で最も小さな量産された二足歩行ロボット」として登録されている。

参照
公式サイト[→ http://www.isobo ...

マノイ

2008.07.20 - 2009.02.03
  

二足歩行するロボット玩具。

ただし電磁石で自立するため、鉄板の上でしか行動できない。なお高橋智隆氏がデザインに関わっているので、それなりに愛らしい外見となっている。

参照
公式サイト[→ http://www.kyosh ...

KHR

2009.04.13
  

二足歩行ロボットの組み立てキット。

制作
近藤科学
参照
公式サイト[→ http://www.kondo ...

ロボQ/robo-q

2008.10.29
  

お手軽超小型ロボット。

2009年春発売予定。

参照
公式サイト[→ http://www.takar ...