創造する玩具


primitive forms in the mind

リンク機構のダイナミズム

解説

2008.04.21

リンク機構とは、ある運動を、べつの形の運動に変えるためのメカニズム(※1)。

たとえば蒸気機関車では、スチーム・エンジンに直結した往復運動を、複数の連結棒(リンク)を使って、車輪の回転運動に変える。逆にすこし前のロボットでは、モータに直結した回転運動を、歩行のための往復運動に変えたりしていた(チェビシェフ・リンク)。

現代では、軽くて複雑な動作はサーボ・モータで行うことも増えたため、リンク機構は以前ほどメカニズムの中心ではなくなっている。

ただサーボ・モータの動きは味気ない(もちろん技術的には大変な進歩だけれど)。モータの小刻みな回転で接続部が動くわけだが、見た目はそれだけ。動作のルールはコンピュータのプログラムに書き込まれた記号の羅列で、外からはみえない。

その点、ハードウェアだけで構成されるリンク機構は、すべてが裸のまま露出している。その動きのダイナミクスと、リンクが複雑になるほどに増す摩訶不思議さは、みる人を圧倒する(※2)。

※1
より正確には、間接的に(じかに接することなく)、剛体(かたい棒など)によって、モノを動かす機構をいう。
※2
たとえば、テオ・ヤンセン氏のこの作品:
砂浜動物[→ http://www.stran ...

この<生物>は<風>を摂取し動き回る。そしてたぶん、どこかのバーの長さをほんの少し変えるだけで、死んでしまう(あるいは大混乱に陥る)。巨大だが精妙な生命体。